ブラックエプロン対策問題① 基礎編

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

みなさんこんにちはHachiです。
10月も後半に入りブラックエプロン取得を目指す方は、勉強も進んできていることと思います。
ということで今回は、そんな皆さんのお力になれたらと思い、予想問題を作ってみました!
今回は、基本的かつ出題される確率の高い問題を中心に作成しています。
これらの問題で高得点が取れれば、ブラックエプロンテストの基礎は固まってきていると考えてよいと思います☺

もし、あまり得点できなかった方や、そもそもブラックエプロンの勉強法が分からないという方は、こちらの記事も参考にしてみてください!

優先順位をつけて、効率的な勉強ができるかと思います!
では、早速問題に入っていきましょう~!!!

コアコーヒー編

まずは、ブラックエプロンテストの基礎の基礎であるコアコーヒーについての問題です
それぞれタブを開くと解答が見られるようになっていますので、特に間違ってしまった場合はしっかり確認してみてくださいね☺

フェアトレードイタリアンロースト

フェアトレードイタリアンローストはラテンアメリカ産ということを覚えていると、導きやすいです!

・コーヒーチェリーから一杯のカップになるまでのストーリー
・パートナーを象徴するエプロン
・ロースタリー東京
・日本の1号店のオープンの年である1996

シュガードーナツ

チョコレートチャンクスコーンやアメリカンワッフルなど、こちらもバランスのとれた定番フードとの相性が良いのが特徴です☺

酸味:LOW、コク:MEDIUM

コクがミディアムなのは意外と引っかかるポイントに思います…。

煎ったナッツ、ローストした野菜、カラメル

いずれも香ばしく加熱されたものばかりですね~!

あらびきソーセージパイ

スパイシーな風味やチーズと相性がいいので、あらびきソーセージパイに引っかからないよう注意です!ほかにもアンバターサンドなどが相性の良いフードです。

エチオピア

カフェベロナ

コーヒー産業に携わる女性たち

サイレンブレンドは、コーヒー産業の先駆的な女性たちからインスパイアされたコーヒーであり、コーヒージャーニーのそれぞれのステップに貢献した女性たちを祝福しています。

グアテマラアンティグア、エスプレッソロースト

チョコレートとの相性の良いコーヒーはとっても多いので迷うところですよね…泣

コーヒーパスポート編

ここからは、お客様にお配りしている「コーヒーパスポート」からの出題です。


・香りをかぐ
・コーヒーをすする
・口の中にコーヒーを広げて風味を感じる
・自分の言葉で表現する

品質基準、経済的な透明性

社会的責任、環境面でのリーダーシップ

コンサベーション・インターナショナルのロゴマーク

〇と_からなるマークをパッケージでもよく見かけますよね。

Coffee and farmer equity プラクティス

140 ml

やや少なめの出来高なので、要注意の数字です!

180 ml

オリガミとの違いに引っかからないように注意です!

マイクログラインド製法

ラテンアメリカ

コア豆の特徴を思い浮かべると、覚えていなくても解答することができますね☺

北回帰線と南回帰線

歴史編

最後は歴史についての問題です!少し難しいものもあるかもしれませんが、もう少しファイトです!🔥

白鯨

ジェノサイド

ジェノサイドが起こったルワンダでは多くの男性が亡くなり、つらい経験を乗り越えた女性たちの中には協働組合を結成してコーヒー生産によって生計を立てている方がいます。

ケニア

ケニアは創業当時(1971年)より販売されている、コア豆のなかでも歴史の長いお豆です。

イタリアのエスプレッソバー

その後、スターバックスラテが考案されました。

スターバックス創業25周年

2013年

2004年

同年に、最初のファーマーサポートセンターがコスタリカのサンホセに設立されました。

2015年

それ以来9月9日には、生産地とのつながりを感じる99キャンペーンが毎年行われています。

2025年

イエズス会の修道士

これも私は覚えるのになかなか苦労しました…。
ちなみにイエズス会はグアテマラだけでなく、多くの国にコーヒーの苗木を持ち込み、コーヒー生産文化を根付かせたと言われています。

まとめ

いかがだったでしょうか。
特に歴史編では少し難しい問題も含まれていたかもしれません。
間違えた問題はこの機会にぜひ覚えていただいて、ブラックエプロンテスト合格に少しでも近づいていただければ幸いです!

ブラックエプロンテストまでまだ期間がありますので、スターバックスでの頻出問題はもちろん、満点を狙う方々に向けて、なかなか対策の難しい「一般的なコーヒーのトレンド」等々の問題も作成できればと思っています。機会がありましたらぜひチャレンジしてみてください。

追記

対策問題②を作成しました!ホリデーの問題を詰め込んでいますので、ホリデープロモの強化をしたい方にぜひご活用いただければ幸いです。

最後までご覧くださってありがとうございました!

コメント

  1. かなさんど より:

    バリスタ歴半年、次回 初のBA受験します。なかなか難しくモチベーションも下がってましたが、作成頂いた模試?!をやってみて またやる気が出ました!
    今年は年明け1月がテストです。まだ時間あります!
    精一杯がんばります!

    • hachi より:

      かなさんどさん、コメントありがとうございます!😭
      バリスタ歴半年でブラックエプロンを目指して頑張っておられることが既にすごいです…!
      テストまでに、皆さんのお力になれるよう私もまた問題を作成しようとモチベーションをいただきました。
      まだあと2か月ありますから、頻出の部分を重点的に勉強してぜひ合格を勝ち取ってください!
      陰ながら応援しています🌻

タイトルとURLをコピーしました